お得な情報を配信中!
旅工房の公式LINE 友だち追加
その他プランはこちら
旅行相談も受付中
参考事例 1
Aさん / 61歳
フルサポート安心安全
な旅がしたい。
参考事例 2
Wさん / 38歳
希望の旅行商品が
どこにも無い。
※ご希望内容によっては、手配旅行をご案内する場合がございます。
ロシアの極東にある都市ウラジオストクは、成田からは直行便で2時間半の場所に位置しており「日本から一番近いヨーロッパ」とも言われる街です。世界で一番長い鉄道、シベリア鉄道の終着駅としても知られています。日本との関係は深く、明治時代初頭の1876年に日本政府貿易事務所が置かれ、その後1920年半ばにロシア革命が起きるまで多くの日本人が住んでいました。市内には日本人がかつて暮らしていた場所も残っています。 また、ウラジオストクには街のいたるところにストリートアートが溢れています。はじめは一人の地元出身アーティストがはじめた活動だったのですが、今では市政府にも認められていて、国内外から多くのアーティストがウラジオストクに訪れ作品を残していっています。路地裏にふらりと立ち寄って、お気に入りの作品を探しに出かけてみてください。 おしゃれなヨーロッパの街並みと可愛いメルヘンな教会、そしてストリートアートを楽しめる街ウラジオストクで、ゆったりと街歩きをお楽しみください。
ウラジオストクのランドマークでもある教会。現在の教会は2007年に再建されたもので、夜になると美しくライトアップされます。毎週日曜日8時~11時はミサがあり、荘厳な雰囲気を味わうことができます。
正式名称はアドミラーラ・フォーキナー通り。歩行者天国となっていて、噴水を中心に海を背景にした美しいヨーロッパの街並みを楽しむことができます。このあたりはウラジオストクの旧市街となっていて、路地裏にはおしゃれな雑貨屋やカフェが充実しているので、ゆっくり見て回るのもおすすめです。
世界三大バレエ団のひとつに数えられるサンクトペテルブルクにあるマリインスキー劇場の支部。極東ロシアの地で、世界最高峰の技術力も表現力を持つバレエ団の公演を鑑賞することができます。日本人バレリーナも多数所属しています。
帝政ロシア最後の皇帝ニコライ2世が世界旅行に出かけ、最後に立ち寄った日本から帰る途中にウラジオストクに立ち寄った記念で建てられました。ロシア革命の際に破壊されてしまったので、現在の門は2003年に再建されたものです。
古代ロシアの伝統的な木造住宅をイメージさせる外観を持つウラジオストク鉄道駅。モスクワから9,000km以上の距離を走るシベリア鉄道の終着地でもあります。
日曜日の朝はミサの時間。神秘的な世界を覗いてみましょう。ロシア正教の教会の中では女性はスカーフで髪を覆うのがマナーとなっています。
ケーブルカーに乗って街を一望できる鷲の巣展望台へ!恋人たちのデートスポットとしても有名で、2人でここに南京錠をかけると幸せになれると言われています。
地元の方のお宅を訪れて、家庭料理を一緒にいただきます。地元の人との交流も旅の楽しみのひとつ!ロシア流のあたたかいおもてなしをお楽しみください。
市内中心部から海の方向へとまっすぐ伸びる噴水通りへ。路地裏を散策してカフェや雑貨屋を探すのもおすすめです!海沿いにはレトロな遊園地もあります。
「ロシアの至高」マリインスキー・バレエを観に行きましょう!日本人バレリーナも多く在籍しています。