お得な情報を配信中!
旅工房の公式LINE 友だち追加
九份旅行・ツアー
台湾北部の小さな山あいの町、九份。どこか懐かしさを感じるような九份の町では、少し古びた建物にたくさんの赤い提灯が連なり、夜には特にフォトジェニックな景観になります。
九份は台北からはバスで1時間半ほどなので、旅行者が個人で行くことも十分可能ですが、食事や九份周辺の観光が付いた現地ツアーに参加するのもいいでしょう。九份ツアーのなかでもやはり、夜の九份観光が付いたプランがおすすめです。
台湾北部の小さな山あいの町、九份。どこか懐かしさを感じるような九份の町では、少し古びた建物にたくさんの赤い提灯が連なり、夜には特にフォトジェニックな景観になります。
九份は台北からはバスで1時間半ほどなので、旅行者が個人で行くことも十分可能ですが、食事や九份周辺の観光が付いた現地ツアーに参加するのもいいでしょう。九份ツアーのなかでもやはり、夜の九份観光が付いたプランがおすすめです。
九份で宿泊したい
高雄・淡水日帰りや、台南・台中など地方都市も巡りたい
ノスタルジックなナイト九份を味わいたい
1時間
ベストシーズン:3月~7月、9月~11月
4時間~4時間半
台北郊外にあり、かつて金の採掘で栄えた九份。ここは台湾映画「非情城市」の舞台・ロケ地であり、この映画の成功によって九份は台湾有数の観光地となりました。
九份の石畳の狭い路地や階段、古びた町並み、縁日のような屋台通り、軒下に連なる赤い提灯は夕方には灯が灯り、なんとも懐かしい雰囲気が漂います。
それはまるで映画「千と千尋の神隠し」に出てくる町並みをイメージさせ、そんな懐かしさを求めて九份には日本人旅行客も多く訪れます。
情緒漂う路地を探索するのも台湾旅行の楽しみ。さらに、九份ツアーでノスタルジックな路地を歩き回ったら、茶房での一休みがおすすめです。
九份には台湾茶を提供している茶房がいくつもあり、特に100年以上前の廃墟を改装した茶房「阿妹茶酒館」はレトロな雰囲気で人気を集めています。
台湾各地で採れたおいしいお茶やお茶菓子を堪能してみてはいかがでしょうか。九份は台北からバスで1時間半ほどなので、日帰り旅行も可能です。
九份には宿泊施設もいくつかあるので、九份で1泊してゆっくり観光するのもいいでしょう。
人気の屋台料理や、お土産店が道を挟んでひしめく九份のメイン通り「基山街」。
芋圓や魚丸といった名物を求めて多くの旅行者が訪れます。
周辺には赤い提灯が吊るされ、阿妹茶酒館の外観と合わさってノスタルジックな雰囲気が漂い古き九份の面影に浸ることができます。
数多くある九份の茶芸館の中でも一番人気なのが、「阿妹茶楼」です。
100年以上前の廃墟を改装した老舗であるこの茶屋は、映画『千と千尋の神隠し』の雰囲気とそっくりなことでも有名なスポット。
九份の提灯が輝く街並みや基隆沖の美しい海を一望できるテラス席は、台湾ツアーの疲れも癒してくれます。
黄金が眠っている街として知られていた、金瓜石の中にある黄金博物館。
金瓜石の歴史や文化、黄金のアートについて知ることができ、見学だけでなく砂金採り体験もお楽しみいただけます。
中でも見どころは、ギネスブックにものった220キロの巨大な金塊。
世界最大の金塊と言われているこの金塊は、黄金博物館の宝でもあります。
台北駅から台湾鉄道で瑞芳駅へ。さらにローカル線『平渓線』に乗り換え。 ゆっくり時間が流れる自然豊かな風景と、十份では「天燈上げ」をお楽しみください。
どちらも20分ほどの道のり。九份に着いたらまずは街歩き! 歩きつかれたら茶屋で台湾茶とお昼ごはんを。贅沢な気分を味わえます。
夕方になると一気に幻想的な雰囲気が広がります。 フォトスポットは観光客で賑わっているので、手荷物にご注意ください!
鼎泰豊に並び、「金品茶楼 」も小籠包の有名店。 夕食後は足つぼマッサージやホテルスパで癒やされましょう。
理想の旅行が、きっと見つかる!
相談
無料
\ 相談無料 /
月~金(10:00~18:30)
土・日(11:00~17:00)祝日(休み)
どんなご要望にも、お気軽にご相談ください。
川島 夕貴
YUKI KAWASHIMA
台湾、香港のツアー企画・造成を担当しています。
お客様とお話しすることも多く、また予約スタッフとの連携も大切なので、ツアーの内容を分かりやすくすることを心がけています。
調べる度に楽しそう、行きたいなという思いが増していくので、それをお客様にも伝えられるツアーを作りたいです。私のおすすめは、オプショナルツアー付きのツアーです。
おすすめ都市 | 台北 |
---|---|
旅先のお気に入りスポット | 九份。独特の世界観とたくさんのお店が魅力です。お茶が楽しめるお店もあるので、ぜひ行ってほしいです! |
旅先でのお気に入りの過ごし方 | 親切な人が多いので、お店で人に話しかけたりすることです。台湾は日本語が通じることが多いので、現地の人とコミュニケーションが取りやすいです。 |
旅先で思い出に残っている味 | 士林夜市に行ったらまずこれ!仔煎(オアジェン)という牡蠣入りオムレツです。 |
必ず旅に持っていくもの | 現地で捨てられる靴下 |
自分にとっての旅とは | 頑張ったご褒美 |
思い出に残っている旅は | 大学2年生で行った台湾。私にとって初めての海外旅行でした。 |
旅先で食べたベストグルメ | 鼎泰豊で食べた小籠包。本当に美味しくて、友人と4皿ずつ食べました。 |
次回いきたい旅 | 足ツボマッサージに行きたいです。 |