お得な情報を配信中!
旅工房の公式LINE 友だち追加
ペルー 一人旅
おすすめツアー特集
憧れの遺跡マチュピチュ
古代の不思議を感じる旅へ
憧れの遺跡マチュピチュ
古代の不思議を感じる旅へ
SEARCH
RECOMMEND
VIEW POINT
「マチュピチュ遺跡」は、一度は行ってみたい世界遺産ランキングで常に上位に入る人気の観光地。写真でよく見るあの風景や、隣接するワイナピチュ山の山頂から見下ろすマチュピチュはコンドルの形をしており、思わず感動します。
「ナスカの地上絵」は、小型機に乗って上空から地上絵を楽しめます。地上絵は大きいもので全長200m以上。有名な「ハチドリ」で全長96m。空を飛ぶ手段などもちろんなかった古代に、一体誰が何の目的でこのような巨大な地上絵を描いたのか、興味はつきません。
かつてインカ帝国の都として栄えた「クスコ」。16世紀、スペイン人により滅ぼされましたが、そんなかつてのインカが誇っていた精巧な石組み技術とスペインのコロニアルが融合した独特の街の雰囲気を感じることができます。
「リマ」は、おしゃれなレストランや雑貨屋などが多く建ち並ぶ新市街と、歴史を感じられる世界遺産の旧市街、うまく使い分ければ様々な楽しみ方が可能です。
「チチカカ湖」は、富士山よりも高い標高3810mに位置し、汽船が航行する世界最高所の湖。大きさも琵琶湖の12倍と超巨大。そんなチチカカ湖では、葦を組んだ浮島が観光スポット。今もそこではインカの先住民たちがひっそりと暮らしています。
HOW TO ENJOY
最低半日あれば楽しめてしまうマチュピチュ遺跡ですが、さらに楽しみたいなら最低3泊!メインのマチュピチュ遺跡でじっくり半日。さらに、遺跡に隣接するワイナピチュ山、マチュピチュ山にそれぞれ1日ずつかけて訪れれば、かなりのマチュピチュ通。中でもワイナピチュ山は非常に人気が高く、入場人数も厳しく制限されているため、1~2か月前だと完売になっていることが多いです。確実にワイナピチュに行きたかったらできるだけ早めの計画を!
古都クスコは、日本で例えるなら京都のような歴史ある街。コロニアル調の趣ある街中には、おしゃれなレストランやカフェ、ブティックホテルなどが多く、ペルーではんなり滞在が楽しめるのがクスコの魅力です。また、クスコの近郊は一般的に「聖なる谷」と呼ばれ、ウルバンバ川が創り上げた渓谷の絶景が楽しめる観光スポットです。聖なる谷には多くの遺跡が点在し、また先住民の市場も多く開催されていて、可愛い雑貨なども豊富。
NEW TREND