- 湯之島館
-
〒509-2207 岐阜県 下呂市 湯之島645
true
- 最近の口コミ
-
-
とてもいい旅館でした。
2020/11/10
-
10月にお世話になりました。
建物や温泉、特に大浴場の隣の露天風呂は格別でした。
娯楽棟も素晴らしく、手入れが行き届いていて感動いたしました。
接待の方も海外の方が多く、大変な日本語を覚えてくれて頑張っている姿が微笑ましく感じました。
コロナが始まる前は海外のお客さんも多かったのではないでしょうか。
同じ日本人として誇りに思います。
しかし料理でとても残念に思いました。
特に料理に季節感が無さすぎる点です。
旅館の食事といえば地域のものや旬の食材を生かし、見た目と味で感動させるものだと思っております。
一番季節感が出せるであろう、先付と八寸でさえあのレベル。
大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、もっと安い旅館でも見た目に凝った料理が出てきます。
これでは宿泊代のほとんどは料理代ではなく宿や部屋代に出してるようなものに感じました。
ほんとにいい旅館で従業員の皆様も感じのいい人ばかりなのに、期待していた料理にがっかりです。
もう一度行きたいと思えた旅館なので頑張っていただきたいと思いました。
大変お世話になりました。
-
ユーザー情報
Odyssey804337
堺市, 大阪府
温泉の泉質が良かった
2020/11/02
-
岐阜の出張に同行した際、もう少し足を延ばしてこちらに宿泊しました。(実際に行ったのは秋ぐらいです)客室展望風呂付のお部屋でしたが天気が悪く残念。道中もくねくねした山道で、乗り物に弱い人は大変かもしれません。
ですが温泉の泉質が良く、とてもしっとり感がありました。
食事も美味しく頂き、満足です。
-
Wi-Fiがいまいち
2020/10/02
-
宿泊の前日に妻が靱帯損傷、行くのをやめるか迷いましたが旅館に電話したところ、車椅子ありとのこと、思い切って行って正解でした。
簡易ベッドや丈のある椅子を用意していただき、至れり尽くせり、さすが老舗旅館と感動いたしました。
食事も満足で素晴らしい退職及び結婚記念日旅行となりました。
時間があればまた行きたいと思います。また妻は温泉旅館に泊まりながら、温泉に入れなかったという珍しい体験をしましたので次回は温泉にいれてあげようかと思います
ただ1つ苦言を言わせていただければ、WiFiが夜繋がりませんでした。自分の携帯のせいかと思いましたが朝はつながりました。混信していたのかな。
それはさておき、いろいろお世話になりありがとうございました。
-
レトロなお部屋とお風呂が素敵な旅館
2020/07/26
-
春慶荘に一泊しました。部屋に入ると昔のお家の匂いがしました。お部屋はよく言うとレトロ、悪く言うと古いお部屋ですが、私はこの匂いも古い雰囲気も好きです。
外は写真通りの素敵なお庭で新緑がとても綺麗でした。この日は雨でしたが、逆に雨がいい雰囲気を醸し出していました。扉を開けて椅子に座り、ずっと景色を眺めたかったです。
お部屋のお風呂は室内の檜風呂、露天風呂共に素晴らしかったです。檜風呂は最初から湯が入っていましたが、露天風呂は到着時は湯が抜いてあり、到着してすぐに入れず残念でした。1時間以上時間がかかりました。最初からお湯が入っていたら嬉しかったです。
コロナ渦で大浴場に行くのは気が引けたため行かなかったのですが、部屋風呂だけで十分楽しめました。
お料理の内容はよくある旅館のお食事ですが、味は美味しかったです。朝夕共に部屋食でした。ゆっくり食べたいとお伝えしたところ、ゆっくり食事を出していただいたので、丁度いいペースで食事ができました。
今度は違う季節に行きたいと思います。
-
温泉はいいが
2020/04/02
-
本館2F 「躑躅」に宿泊。庭園越しにフロントが見える和室で、設備アメニティは普通、苦労して洗面台トイレを増築したのがわかる。
大浴場と露天風呂は老舗温泉旅館の名にふさわしく立派で、とろとろのかけ流しのお湯は素晴らしい。貸切風呂はまさに昭和レトロで好き嫌いが分かれるだろう。
部屋食の夕食は、配膳回数が少ないためあわただしく、料理が運ばれて1時間もたたずに終わり、大広間での朝食はいたって普通で、これで一人旅3万円は釣り合わない。
かつての高級感や豪華さが失われてむしろ老朽さが目立つ建物と客室の印象しか残らず、私としては10%割引が景品の館内スタンプラリーや大仰なお出迎えなどよりも、館内ツアーなどで建物や庭園(花鳥も)の魅力をもっと伝えてほしかった。
この口コミ情報はTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。
2015 TripAdvisor LLC がすべての版権を保有します。