【2022】東京駅・人気の駅弁16選「売り場マップ付」地域名産品を堪能
更新:2022/04/04
71,727views
東京駅の駅弁屋や飲食店には、日本各地の駅弁や名店のお弁当が数多く並んでいます。今回は、東京駅で人気の駅弁をピックアップしました。それぞれの売店の営業時間や売り場マップも、あわせて紹介しています。どんな駅弁が人気なのかを知りたい方はもちろん、朝から移動する方や駅弁を迷わず選びたい方も、ぜひ参考にしてみてください。おいしい駅弁を買って、移動中や休憩時間も楽しく過ごしたいですね。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になっている可能性があります。お出かけの際は各スポットにご確認ください。
駅構内1階マップ
売店が混雑していると乗車がギリギリになるかもしれないため、駅弁は早めに購入しましょう。特に、新幹線と在来線の移動を検討している場合は、新幹線の改札口がある東京駅の1階にあるお店で購入するのがスムーズです。「駅弁屋 踊 グランスタ東京店」はスマホからの予約取り置きが可能なので、駅弁を早く購入したい方におすすめ。始発に乗る場合は開店後にすぐ購入し、改札に入るのも1つの方法です。
■駅弁屋 祭 グランスタ東京店
営業時間:05:30~23:00
※営業時間が変更の可能性がございます。HPで詳細をご確認ください。
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店
営業時間:06:00~21:30
※営業時間が変更の可能性がございます。HPで詳細をご確認ください。
■エキュート東京刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 「海苔弁 海」
営業時間:月~土:08:00~22:00、日・祝:08:00~21:30
※営業時間が変更の可能性がございます。HPで詳細をご確認ください。
駅弁屋 祭 グランスタ東京店で買える駅弁
日本ばし大増「東京弁当」東京駅限定
8つの東京老舗の味を一度に味わえる
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:◯
東京にある老舗8店のおかずを1つの弁当箱に詰め合わせた駅弁。フタを開けると、「日本ばし大増」の江戸うま煮や「魚久」のキングサーモン京粕漬などがぎっしり。「すし玉青木」の玉子焼や「新橋玉木屋」の葡萄あさり、「神茂」の御蒲鉾、「浅草今半」の牛肉たけのこ、「酒悦」のつぼ漬と余すところなく詰め合わされています。デザートは「舟和」の芋ようかん。東京の味を心ゆくまで味わえる、東京駅だけで買えるお弁当です。
料金1,850円
URLhttps://foods.jr-cross.co.jp/ekiben/detail/637(JR東日本クロスステーション)
吉田屋「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」
イクラとサーモン好きにはたまらない
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:◯
あふれんばかりに盛り付けられたイクラの醤油漬けと、脂がのったサーモンのハラスをたっぷりと味わえます。製造している「吉田屋」は、「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ」で2022年まで8年連続で金賞を獲得し、高い評価を受けている青森県八戸駅前の老舗です。このお弁当は、吉田屋で数多く作られている商品の中でも1番人気。サーモンハラスの切り身だけでなく、鮭フレークもかかっていて、味や食感の違いを楽しめる1品です。
料金1,380円
極撰 炭火焼き牛たん弁当
ホカホカで香ばしい牛たんを堪能できる
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:✕
仙台の名物として知られている牛たんと、宮城県産の環境保全米ひとめぼれを使用した麦飯入りの駅弁。ポイントは、容器にあるヒモを引くだけで手軽に温かいお弁当が味わえることです。加熱式容器によって、炭火で焼かれた肉厚な牛たんの香ばしさや塩だれの旨味が、よりいっそう引き出されています。仙台の牛たん駅弁の元祖といわれている「こばやし」の駅弁売上げランキング内で、ベスト3にランクインしている人気商品です。
料金1,450円
※2022年3月現在の情報です。
旅行情報サイト・旅Pocketを運営している「旅行会社旅工房」は、約100か国の海外・国内旅行を取り扱う旅の総合旅行代理店です。顧客満足度8.9(10点中)を獲得し、各地域専門の「トラベル・コンシェルジュ」がお客様のご要望に合わせて旅行をサポートしています。旅行をご検討の際は、ぜひ旅工房へ!
新発田三新軒「えび千両ちらし」
玉子の下に、新潟米と海の幸がぎっしり
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:✕
「JR東日本 駅弁味の陣2017」で「駅弁大将軍」に選ばれ、メディアにも取り上げられることも多い、新潟県「新発田三新軒」で一番人気の駅弁です。フタを開けると見えるのは、一面に広がる黄金色の厚焼き玉子。他の具材は入っていないそのビジュアルは、インパクト絶大です。玉子をめくると、中には蒸しえびやうなぎ、こはだ、いかが隠れています。すし飯には、米どころとして有名な新潟の米を使用しているのもポイント。
吉田屋「銀座久兵衛 ばらちらし」
有名寿司店のちらしが手頃に味わえる
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:✕
八戸の老舗弁当屋「吉田屋」と東京の有名寿司店「銀座久兵衛」の監修によって生まれた駅弁。2021年4月に販売された「一流レストランセレクション弁当」のうちの1つです。蒸しアワビやボイルエビ、イクラなど8種類の具材が青森県産の特A米まっしぐらの上に彩り良く載っています。有名店のばらちらしが駅弁で食べられるのは、うれしいポイントです。
料金1,880円
大船軒「伝承押寿し4種詰合せ 桜」
伝統の鰺を含め4種類の押寿しが楽しめる
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:◯
湘南鎌倉で1913年(大正2年)から販売され続けている、「大船軒」のロングセラー駅弁です。令和の時代に伝統は引き継ぎ新たな挑戦として、サーモン味噌漬け、えび甘酢漬け、カニ甘酢漬けの押寿しを加えた、「伝承押寿し4種詰合せ 桜」を新発売しました。伝統と現在の味を楽しめるよう、鎌倉の地に思いを馳せる駅弁に仕上がっています。東京駅で購入できる鎌倉土産としても最適です。
料金1,350円
日本ばし大増「深川めし」
あさりの風味が満載の郷土料理が駅弁に
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:◯
「深川めし」とは、醤油味や炊き込みご飯、ぶっかけなど様々なレシピで作られている東京の郷土料理。この深川めしを老舗の「日本ばし大増」が、駅弁に仕立てています。日本ばし大増の深川めしは、江戸甘味噌と生姜で煮込んだ「あさりの深川煮」とごま油で香ばしく炒めた「ごぼうの炒り煮」を茶飯と盛り合わせているのが特徴。茶飯はあさりの旨味も炊き込んでいるので、あさりのおいしさをたっぷりと味わえます。
料金950円
URLhttps://foods.jr-cross.co.jp/ekiben/detail/909(JR東日本クロスステーション)
斎藤松月堂「平泉うにごはん」
黄金色のウニと三陸産イクラが好評
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:◯
平泉観光の拠点である岩手県一ノ関駅の名物駅弁。創業130年以上の駅弁屋「斎藤松月堂」が製造しています。特製の醤油ベースだしで煮込んだウニが、茶飯の上に半分以上も載っています。プリッとした食感の三陸産イクラと錦糸玉子も華やか。歯ごたえのある茎わかめの佃煮も、良いアクセントになっています。味はもちろん映えるビジュアルも人気の、海鮮系駅弁です。
料金1,500円
日本ばし大増「新幹線E7系弁当」
新幹線E7系の弁当箱に人気おかずが集結
■駅弁屋 踊 グランスタ東京店:✕
新幹線E7系を模した弁当箱が印象的な駅弁。JR東日本から商品化の許諾を得て作られていて、先頭車両がしっかり再現されており、クオリティの高さがうかがえます。食べた後も、小物入れやおもちゃとして使えますよ。お弁当箱の中には、2種のおにぎりや鶏の唐揚げ、海老フリッターなど人気のおかずがずっしり。子どもも喜んで食べてくれるでしょう。
料金1,300円
URLhttps://foods.jr-cross.co.jp/ekiben/detail/628(JR東日本クロスステーション)
エキュート東京で買えるお弁当
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 「海苔弁 海」
こだわりの海苔と特大の鮭が絶妙
海苔弁にこだわる「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の定番弁当。フタを開けると、弁当箱からはみ出そうな大きさの鮭が真っ先に目に入ります。鮭は脂がのっていて、つややか。鮭と同じくらいの大きさに見えるちくわの磯辺揚げも印象的です。新芽で口溶けが良い最高級の有明海苔を使用しているのも特徴。有明海苔の独特の風味に刷毛で塗り込まれた醤油の香りも広がり、食欲をそそる1品です。
料金1,100 円
URLhttps://www.net-ekinaka.com/shop/g/gSRTYDSHS0093-RSP5003/(ネットでエキナカ)
駅構内地下1階マップ
人気の高い6店舗の営業時間とお弁当を紹介します。駅の改札に入るまで時間に余裕のある方や有名店のお弁当を食べたい方は、駅構内地下1階のグランスタ東京でお弁当探しをするのもおすすめ。東京駅限定のグルメな商品が販売されていますよ。店舗内にキッチンを併設している店舗では、タイミングが合えばできたてのお弁当を購入できるのも魅力。混雑してしまう場合があるので、事前にどのお弁当を買うのか決めておくと、迷わずスムーズに購入できるでしょう。
【グランスタ東京】
■豆狸
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
■とんかつ まい泉
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
■eashion
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
■浅草今半
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
■築地 竹若
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
■つきぢ松露
営業時間:平日・土:08:00~22:00、日・祝日:08:00~21:00
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
グランスタ東京内で買えるお弁当
豆狸「グランスタ限定6種いなり詰合せ」東京駅限定
限定品の穴子いなりも含め6種類が味わえる
メディアで紹介されることも多い大阪のいなり寿司専門店「豆狸(まめだ)」が手掛ける、東京駅限定の詰合せ。専用の酢を混ぜたすし飯と、それぞれのいなりに合わせた揚げを使用。詰め合わされているいなりは、定番の豆狸・わさび・生姜・また人気の五目に加え、グランスタ限定の穴子と月替りの6種類。また、穴子の揚げには焼き印を使用。東京駅丸の内駅舎のレンガを彷彿とさせます。コストパフォーマンスも良く、豆狸の中でも一番人気です。
※時期により内容、価格が異なる場合がございます。
料金916円
URLhttps://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/mameda/(グランスタ東京)
とんかつ まい泉「東京駅丸の内駅舎三階建て弁当」東京駅限定
人気のメニュー3種類が1つの箱に
ヒレかつサンドが人気のとんかつ専門店「まい泉」が製造している、東京駅限定の駅弁。東京駅丸の内駅舎が描かれた外箱が目を引きます。箱の中に入っているのは、ヒレかつサンド・かつ丼・そぼろ丼の三段重。彩りも良く、食欲をそそります。1,000円未満という価格でそれぞれの味を堪能できるのも、うれしいポイント。お弁当の種類が多くて迷ってしまう方にもおすすめです。
料金972円
URLhttps://www.net-ekinaka.com/shop/g/gRBTYDSHS1272-TSP5001/(ネットでエキナカ)
eashion「スペイン産ベジョータ イベリコ豚重」
最高峰のベジョータを贅沢に使用
写真提供:eashion
グランスタで常に売り上げ上位を誇っている惣菜店「eashion」で人気のお弁当です。スペイン産イベリコ豚の中でも最高級「ベジョータ」の旨味のあるとろける脂身を味わえます。またイベリコ豚には、上質な脂で体によいと言われているオレイン酸が多く含まれているという一面も。味付けは甘口の醤油ベースで香りもよく、ごはんがどんどん進みます。健康面を意識している方やガッツリしたお弁当を食べたい方も、満足できるでしょう。
料金1,100円
浅草今半「牛肉弁当」
老舗すき焼店の味を、気軽に堪能
すき焼などが有名な老舗料理店「浅草今半」で一番人気のお弁当。秘伝の割り下でじっくりと炊き上げた国産黒毛和牛を、ご飯の上に乗せています。添えられている紅しょうがやグリンピース、玉ねぎも彩りを添え、割り下の味が染み込んだ焼豆腐も上品な味わいです。お弁当を作っているのは、店内のキッチン。そのため、時間帯によってはホカホカのできたてを購入できますよ。
料金1,296円
築地 竹若「上にぎり」東京駅限定
新鮮なネタ10貫を堪能できる
東京・築地で仕入れた鮮魚メニューが人気のテイクアウトショップ「築地 竹若」のお寿司。売り場に併設されているキッチンで職人が握る、できたてのお寿司が食べられます。入っているネタは、中トロ・サーモン・甘エビなど合わせて10貫。中トロとマグロが多めに入っているので、食べ比べも楽しめるでしょう。仕入れの状況によっては、ネタの種類が変更になることも。どんなネタが食べられるのか、楽しみですね。
料金1,550円
URLhttps://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/takewaka/(グランスタ東京)
つきぢ松露「松露サンド」
伝統の玉子焼を、パンに挟んで手軽に
玉子焼専門店「つきぢ松露」の定番である玉子焼にマヨネーズを塗り、ふわふわのパンに挟んだサンドイッチ。一見シンプルですが、玉子焼が分厚くボリューム満点。一口食べると、玉子焼のだしがじゅわっと広がります。マヨネーズの適度な酸味やパンの食感で玉子焼の旨味が引き出されているので、食が進むでしょう。食べ終わった後は、満足感に浸れます。パン派の方や手軽に食べたい方、お土産としても人気です。
- 旅行会社 旅工房・旅Pocket編集部
- 旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!タイアップ・広告掲載のご依頼はこちらへ。
AREA
地域
-
世界共通
-
国内
-
アジア
-
インド洋
-
ハワイ
-
ミクロネシア
-
ヨーロッパ
-
中南米
-
中近東
-
北アメリカ
-
南太平洋・オセアニア
-
カリブ海
-
クルーズ
RANKING
東京のランキング
-
1
羽田空港お土産2022【空港限定・人気商品まで勢揃い】おすすめ24選!や売り場情報も
2022年03月08日
198,212views
-
2
【2022】東京駅・人気の駅弁16選「売り場マップ付」地域名産品を堪能
2022年04月02日
71,727views
-
3
【2022年】新大久保の絶品食べ歩きスポット13選!(マップ付き)話題の韓国料理やスイーツも必見
2022年04月15日
83,458views
-
4
【東京観光・2022最新】おすすめ58選~名所・食べ歩き・穴場スポットまで満載~
2021年04月13日
193,254views
-
5
池袋観光2022【定番+最新スポット21選】家族・アニメ好きも楽しめる街!計画に便利「観光におすすめの時間」も
2021年11月15日
38,879views