和菓子づくり

【京都ならではの体験を楽しもう!】おすすめ12選~和菓子づくり・工芸・舞妓体験も~

更新:2022/12/13

29,454views

京都では、和菓子や工芸の手作り体験のほか、舞妓・花魁の変身、着付け、撮影、散策体験などができますよ。舞妓さんとお手前体験ができるリーズナブルなプランや、伝統工芸・友禅染の手描きプログラムといったユニークな企画もあり、京都に息づく伝統工芸や文化を身近に感じられること間違いなしです。思い立ったらすぐに体験できる当日予約OKのプランもお見逃しなく!

ものづくりでおすすめ人気の体験

古都で日本の伝統を感じる「和菓子づくり」

和菓子づくり
写真はイメージです

明治時代まで皇族や公家の住まいがあった京都では、彼らの食卓に欠かせない菓子が専門の職人によって作られてきました。古くから宮中と深い関わりのあった京菓子は長い歴史の中で磨かれ、味や技術のみならず、和歌や四季を取り入れた独自の食文化へと発展。現代でも雅な古都を象徴する食の1つです。

和菓子づくり体験では、「練り切り細工」や「お抹茶も一緒に点てるプラン」などスタッフのサポートで優美な京の和菓子を気軽に手作りできますよ。

アクティビティジャパンでほかのプランも見る

asoview!(アソビュー)でほかのプランも見る

京都の定番土産「八ツ橋づくり」

八ツ橋
写真はイメージです

シナモンが香る長方形の堅焼き煎餅「八ツ橋」と、八つ橋の生の生地であんを挟んだ三角形の「生八つ橋」は、どちらも京都を代表する銘菓です。その起源は、弦楽器「箏(そう)」の始祖で盲人の八橋検校(やつはしけんぎょう)をしのんで作られたと言われています。

定番土産ではあるものの、八ツ橋の由来まではあまり知られていないこの菓子を、歴史に思いをはせながら手作りしてみませんか。

京都の伝統工芸品「友禅染体験」

江戸時代から着物などの染め物に利用されてきた、日本伝統の染色工芸の1つが「友禅染」です。

京都で作られる「京友禅」は、花鳥風月や縁起の良い動物や器物を、金銀箔や刺繍と織り交ぜながら、色彩豊かに描きます。途方もない時間と手間をかけて作られる最上級品は、まさに芸術作品そのもの。そんな伝統技術をハンカチなどの小物に施す、楽しい文化体験です。

京の歴史が生んだ紐を編む「京くみひも」

京くみひも
写真はイメージです

平安時代から現在まで、武具や仏具などの調度品や装身具から、帯締めや羽織紐の和装小物、箱類、巻物、楽器まで、様々に使われてきた紐の一種です。

組み方はなんと3,500種。用途によって組み方を変えるために、丸台や高台、綾竹台などの道具もそれぞれに用意されています。

自身で紐を組むところから体験できる貴重な機会に触れてみませんか。

格式高い茶道を手軽に体験「茶道体験」

茶道体験
写真はイメージです

わびさびの精神や客へのもてなしなど、茶を通じて美しい心得や作法を身に着けるだけでなく、食や芸術、文化の教養を養う場にもなってきた「茶道」。茶人・千利休が確立した茶道は子孫に引き継がれ、流派の表千家、裏千家、武者能小路千家の”三千家”が現在も京都市内にそれぞれ居を構えています。

本来は複雑で細かなルールや所作が求められますが、体験プランでは初心者や観光客も簡単に取り組めるように工夫されています。

asoview!(アソビュー)でほかのプランも見る



京都の〇〇に変身できる人気の体験

憧れの舞妓さんに変身「舞妓体験」

舞妓イメージ
写真はイメージです

京都といえば舞妓さんを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。

ヘアメイクと着付けが用意されている体験では、豪華な大振り袖に長い帯をたらし、かつらに麗しいかんざしを刺して舞妓さんになりきりましょう。市内を散策したり、カメラマンが撮影してくれたりするプランを選べば、非日常のひとときを堪能できますよ。

アクティビティジャパンでほかのプランも見る

asoview!(アソビュー)でほかのプランも見る

妖艶な花魁になりきる「花魁体験」

花魁イメージ
写真はイメージです

きらびやかな着物に豪勢な帯、派手なかんざし、高下駄を身につけた「花魁」になりきれる体験プランです。花魁とは単純に身を売る遊女とは違い、高い教養と卓越した芸事、美しい容姿を兼ね備えた高級遊女として知られています。男達の高嶺の花だった彼女たちは、妖艶な姿形から数々の物語の題材にもなってきました。

花魁体験では、そんな彼女たちのように街中をしゃなりしゃなりと練り歩くなど、特別な時間を過ごせるでしょう。

アクティビティジャパンでほかのプランも見る

asoview!(アソビュー)でほかのプランも見る

戦国時代のヒーローをコスプレで体験「忍者体験」

忍者イメージ
写真はイメージです

諜報活動や暗殺を請け負い、戦国時代に活躍した忍者は、時代小説をはじめ多数の小説やコミックの題材にもなってきました。

忍者体験プランでは、そんな忍の姿に変身できます。大人も子どもと一緒にコスプレすれば、楽しい時間が過ごせます。体験によっては侍姿になれるものもありますよ。



デートにぴったり!人気おすすめの体験

気軽に着物デートができる「着物レンタル」

着物レンタル
写真はイメージです

日本の伝統的衣装を身にまとい、風情ある古都を散策してみませんか。日常的に着物を着る機会が少なくなっている今の時代は、慣れない着付けに一苦労しますが、着物レンタルなら心配無用。専属のスタッフが着崩れしないように美しく着せてくれますよ。

カップルで着付けてもらえば、普段とは違うお互いの雰囲気にグッと盛り上がること間違いなし。夏は浴衣がおすすめ。鴨川をそぞろ歩きしたり、紅葉や桜を見て回るといったロマンチックなデートが叶います。

アクティビティジャパンでほかのプランも見る

asoview!(アソビュー)でほかのプランも見る

自分だけの清水焼を作ろう「陶芸」

陶芸イメージ
写真はイメージです

清水寺のある東山地区では、清水焼と呼ばれる京都の焼き物が五条坂周辺の窯元で作られています。1,000年以上都が置かれたこの地には、全国から優秀な職人と良質な材料が集められた背景から、清水焼は様々な技法や様式が融合した焼き物とされています。

体験では、茶の湯にも欠かせない古都の器を観光客でも気軽に作れるプランが用意されています。

神社仏閣で心を整えるおすすめの体験

自分の心に耳を傾ける貴重なひととき「座禅体験」

座禅体験
写真はイメージです

座禅とは、あぐらを組んで目を閉じ、姿勢を正して呼吸に集中する、精神統一の1つで、古くは仏教を開いたお釈迦様が行っていた修業方法です。

雑念を取り払い呼吸に意識を向けることが、自分の内側に耳を傾けることのできる貴重な時間に繋がります。毎日の暮らしに一生懸命で、自分を見つめ直す機会をなくしている時に特におすすめ。早ければ1時間程度で体験が完了するので、気軽に挑戦できる点も魅力です。

歴史ある寺院で精神統一を「写経体験」

写経体験
写真はイメージです

お釈迦様の教えを記した経典を書き写す「写経」には、心を安らげる効果があります。文字1つずつに集中して書き写すと、雑念が取り払われていく心の変化に気づくでしょう。写経そのものは自宅でもできますが、寺院で開催されているプランなら、厳かな雰囲気の中で体験できますよ。

旅工房で京都旅行を探す

旅Pocket 編集部
旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!

このライターの記事一覧

AREA

地域


閉じる