紫の絶景が広がる【ラベンダー畑24選】北海道をメインに「全国」のおすすめスポットが集結!
更新:2021/10/13
819views
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になっている可能性があります。お出かけの際は各スポットにご確認ください。
美しいラベンダー畑を見たいなら、北海道の富良野がおすすめ!ファーム富田やフラワーランドかみふらのなど全国各地から人が訪れる名所が多く、夏らしさが満載の景色に出会えます。スポットによっては、ラベンダーをモチーフにしたグルメも味わえます。そこで今回は、富良野を中心に全国のラベンダー畑の情報や見頃、ポイントをまとめました。畑一面に広がる紫色の絶景を堪能しましょう!
圧巻!北海道「富良野」のラベンダー畑13選
ファーム富田
画像提供:ファーム富田
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
北海道のラベンダー畑の中でも、ファーム富田はトップクラスの人気を誇ります。4種のラベンダーが咲く「倖の畑」は、紫のグラデーションが圧巻の景色です。そのほか、ラベンダーやポピー、コマチソウが集まるカラフルな「彩りの畑」など、それぞれの場所で異なる風景に出会えるのがポイント。周囲を見渡せば、壮大な十勝岳連峰が眺められるのも見どころです。
ラベンダーにちなんだグルメも絶品!
ラベンダーのエキスが入ったソフトクリームや、ファーム内の「彩りの畑」をイメージした3層のラベンダージュレといちごのジュースなど、ファーム富田では見た目が華やかなグルメが多く提供されています。そのほか、薄い紫色のバターを乗せた上富良野産の男爵いもなど、軽食にぴったりなメニューも話題です。
ラベンダー関連のお土産が買えるショップも充実
画像提供:ファーム富田
園内を一通り散策した後は、お土産探しもお忘れなく!現地のショップではラベンダーの香りの香水や石鹸、エッセンシャルオイル、さらにドライフラワーなどが手に入ります。その中でも、様々なオリジナル商品の購入や目玉のラベンダー畑を眺めながら軽食が楽しめる「ポプリの舎(いえ)」は訪れたいところ。お土産を探しながら興味のある舎を巡ってみましょう。
アクセス《車》旭川空港から約45分《電車》JR富良野線ノロッコ号「ラベンダー畑駅」から徒歩約7分(夏季のみの臨時駅)、JR富良野線「中富良野駅」から徒歩約25分
電話番号0167-39-3939
営業時間09:00〜17:00頃(各店舗・施設によるため要確認) ※花畑は24時間
駐車場500台/無料
かんのファーム
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
かんのファームは、上富良野の丘の上に位置する雄大な農園です。敷地にはラベンダーのほか、ジャーマンアイリスやサルビアなど様々な品種の花が咲き誇ります。カラフルな花々と真っ青な空の組み合わせは、北海道の雄大さを感じるのにぴったりな景色です。また敷地内には「きん・こん・かんの」という売店があり、ここではラベンダーに関連したお土産が手に入ります。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《車》旭川空港から約30分《電車》JR富良野線「美馬牛駅」から徒歩約10分
電話番号0167-45-9528
営業時間6月中旬~10月中旬:09:00〜17:00
駐車場50台/無料
フラワーランドかみふらの
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
約100,000㎡に及ぶ広大な畑から、十勝岳連峰と旭岳を見渡せるフラワーランドかみふらの。ラベンダー畑や美しい花々と一緒に、マウンテンビューをパノラマで堪能できるのが最大の見どころです。広い敷地をのんびりと巡りたい方は、トラクターに乗車しながら優雅に過ごすのもおすすめ!またお食事処では北海道ポークが使われたメニューが提供され、ランチで利用するのにぴったりです。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《車》旭川空港から約30分
電話番号0167-45-9480
営業時間3月~4月・11月:09:00~16:00、5月~6月・9月~10月:09:00~17:00、7月~8月:09:00~18:00、休み:12月~2月
駐車場200台/無料
真駒内滝野霊園
例年の見頃:7月上旬~7月下旬
「霊園で観光?」と感じるかもしれませんが、札幌の真駒内滝野霊園はラベンダーの名所としても有名です。敷地内には大きなモアイ像が置かれ、記念撮影できるのがユニーク。大仏の頭がドンと置かれた「頭大仏」にラベンダーがかかる様子は、真駒内滝野霊園ならではの神秘的な光景です。また近くには水庭やカフェもあり、ラベンダーを眺めた後はゆったりとした時間を堪能できます。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《車》札幌駅から約45分《バス》地下鉄南北線「真駒内駅」から中央バスで約25分、バス停「真駒内滝野霊園」から園内便に乗り換え
料金ラベンダー維持協力金 志納:300円
電話番号011-592-1223
営業時間4月~10月:09:00~16:00、11月~3月:10:00~15:00
駐車場245台/無料
日の出ラベンダー園
例年の見頃:7月上旬~8月上旬
ラベンダーの多くは7月下旬に見頃のピークを迎えますが、日の出ラベンダー園には遅咲きの品種も多く、8月上旬頃まで楽しめるのが魅力です。丘の上に位置することから見晴らしがよく、ラベンダーと一緒に十勝岳連峰の景色を眺められることも。展望台には「愛の鐘」というモニュメントがあり、豪華な花々に囲まれながらロマンティックな写真を撮影できます。
軽食:◯
お土産ショップ:✕
アクセス《車》旭川駅から約50分《電車》JR富良野線「上富良野駅」から徒歩約15分
電話番号0167-45-6983(上富良野町役場企画商工観光課商工観光班)
営業時間24時間
駐車場無料
URLhttps://www.kamifurano.jp/play/flower/48(一般社団法人かみふらの十勝岳観光協会)
北星山町営ラベンダー園
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
中富良野にあるのが、北星山町営ラベンダー園です。ここでは観光リフトに乗り、北星山の頂上を目指しながらラベンダー畑やヒマワリなどの夏らしい景色を楽しめます。頂上に到着後は、富良野ののどかな田園風景と雄大な十勝岳連峰の景色をセットで眺めることが可能です。山の涼しい風を感じながら、絶景パノラマビューを味わえるひとときが待っています。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《車》旭川空港から約40分《電車》JR富良野線「中富良野駅」から徒歩約10分
料金観光リフト往復 大人(高校生以上):400円、子ども(小・中学生):200円
電話番号0167-44-2123(中富良野町役場産業建設課)
営業時間6月下旬~8月中旬:09:00〜16:40
駐車場100台/無料
URLhttps://www.furanotourism.com/sp/jp/spot_D.php?id=443(一般社団法人ふらの観光協会)
ハイランドふらの
例年の見頃:7月初旬~8月上旬
ハイランドふらのは、富良野にある温泉を完備した宿泊施設です。夏になると建物の目の前にラベンダーが咲き誇り、露天風呂に浸かりながら景色を堪能できます。ラベンダーの香りは心を癒す効果があるともいわれているので、訪れた際は温泉とラベンダーの両方でぜひリフレッシュしましょう。農園のすぐ横には遊歩道があるので、入浴後は森林浴をするのもおすすめです。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
深山峠ラベンダーオーナー園
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
深山峠ラベンダーオーナー園は、長年地元民を中心に愛され続ける農園です。丘陵地帯に咲くたくさんのラベンダーを見ていると、ヨーロッパに訪れたかのような異国の雰囲気を味わえます。費用を支払えばオーナーになれることから、畑のあちこちにオーナーの名札が建てられているのが特徴で、あまり観光客で混雑することなく、落ち着いて観光できるのも魅力でしょう。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《バス》JR富良野線「富良野駅前」からふらのバスで約35分、バス停「深山峠」から徒歩約5分
電話番号0167-45-3150(かみふらの十勝岳観光協会)
駐車場無し
ふらのぶどうヶ丘公園
例年の見頃:6月下旬~7月中旬
ぶどう園として有名なふらのぶどうヶ丘公園では、夏になると斜面にラベンダーが咲き誇ります。そのほかにも、ワイン工場の見学やワインの試飲など様々な楽しみ方ができるので、訪れた際はお土産探しも忘れず押さえましょう。
軽食:◯
お土産ショップ:◯
アクセス《車》旭川空港から約50分
電話番号0167-22-3242(ふらのワイン工場)
営業時間09:00~17:00、休み:年末年始
駐車場30台/無料
URLhttps://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail/677(公益社団法人 北海道観光振興機構)
羊ケ丘展望台
例年の見頃:7月中旬~7月下旬
札幌市にある羊ケ丘展望台では、約1,000株のラベンダーを観賞
- 旅行会社 旅工房・旅Pocket編集部
- 旅Pocket編集部です。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする国内・海外情報をお届けします!タイアップ・広告掲載のご依頼はこちらへ。
AREA
地域
-
世界共通
-
国内
-
アジア
-
インド洋
-
ハワイ
-
ミクロネシア
-
ヨーロッパ
-
中南米
-
中近東
-
北アメリカ
-
南太平洋・オセアニア
-
カリブ海
-
クルーズ
RANKING
国内のランキング
-
1
関東【日帰りドライブ】おすすめ20選「デートに使える」夜景や観光コースを紹介
2020年10月09日
370,083views
-
2
日本の絶景「綺麗すぎる!」25選~日本一は?全国、知られざる景色~
2021年01月02日
204,007views
-
3
東京から行ける【日帰り旅行】おすすめスポット|関東版|車or電車で最大2時間半!ドライブにも最適!
2020年09月26日
205,235views
-
4
日本三景「松島・天橋立・宮島」とは?どこにあるの?どんな絶景が楽しめる?【丸わかりガイド】
2021年10月30日
10,724views
-
5
ご当地グルメ61選【都道府県別】全国の「うまい!!」グルメを厳選
2021年03月29日
79,910views