世界中から毎年多くの観光客が訪れる京都。数多くの絶景スポットがありますが、明るい時間帯に見るのと、暗くなってから見るのとでは、まったく違う景色を見せてくれます。昼と夜どちらにおすすめかという視点で、京都の絶景をご紹介します。
昼の景色が綺麗な絶景スポット
瑠璃光院
数寄屋造りの建物と豊かな自然が織りなす情景が、心のやすらぎを提供してくる瑠璃光院。その名称となる瑠璃の庭は、書院2階から見える秋の紅葉が机に反射し、まさに絶景です。この特別な景色が見られるのは、秋と春の特別参拝のみ!四季折々の景色を絵画のように見せてくれるので、1度のみならず何度も訪れてみてください。
住所〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55
拝観料金大人:2,000円、中学生以上:1,000円(要学生証の提示)、小学生以下:無料
電話番号075-781-4001

女子に人気のスポットやカフェなど厳選してご紹介!
伏見稲荷大社
千本鳥居で有名な伏見稲荷大社。2011年に御鎮座1,300年を迎え、一歩中へ入るとタイムスリップをしたような時代の流れを感じます。約10,000基もの朱色の鳥居は、幻想的な空間を生み出し、緩やかなカーブを描いているので、様々な角度から楽しめます。
天橋立
日本海の宮津湾にある天橋立は、日本三景とされる特別名勝の1つです。全長約3.6kmの砂洲に約5,000本もの松が茂り、その珍しい形が天に架かる橋に見えることからその名が付きました。天橋立ビューランドからは、青い海とのコントラストを一望できます。
住所〒626-0001 京都府宮津市文珠天橋立公園
電話番号0772-22-8030(天橋立駅観光案内所)
清水寺
四季折々の景色を楽しめる清水寺ですが、特に境内にある約1,000本のもみじは世界中の人々を魅了しています。「清水寺奥の院」からは、本堂と紅葉、さらに京都市内も一緒に眺めることもできます。小さく京都タワーも見えるので、ぜひ探してみてください。
正寿院
インスタ映えスポットとして注目されている正寿院。正寿院内でも写真を撮りたくなるスポットはいくつかありますが、中でもハート型の猪目窓(いのめ)は大人気です。猪目窓を通して見える日本の四季にカメラを向けずにはいられません!また、160枚もの画が天井を埋め尽くした天井画は、うっとり眺めていたくなります。
保津峡
京都屈指の渓谷美を誇る保津峡。鎌岡市の保津橋付近から嵐山の渡月橋までを流れる保津川は、小船で観光をすることもできます。また、保津川沿いを走るトロッコ列車での観光もおすすめ!車窓から見える絶景は、春夏秋冬で異なった景色を見せてくれます。
電話番号0771-22-0691(亀岡市観光協会)
龍安寺
枯山水で有名な龍安寺。約75坪の庭園一面に敷き詰められた白砂と、東側から五・二・三・二・三の塊で配置された15個の石によって、世界に誇る美しい庭園が造り出されています。まさに芸術作品ともいえるこの石庭には、4つの謎が秘められているという逸話も。そういった背景も、この美しさの所以かもしれません。
住所〒616-8001 京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観料金大人・高校生:500円、小・中学生:300円
電話番号075-463-2216
金引の滝
日本の滝100選の1つに選ばれた金引の滝は、高さ約40m、幅約20mの豊かな水量を誇る滝です。四方に流れる滝の姿と太陽に照らされた水の輝きは圧巻!珍しいことに滝つぼがないので、滝のすぐそばまで行くことができるのも、金引の滝の魅力です。
圓光寺
十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)で有名な圓光寺。お堂の柱を額縁に見立てると、絵画のように庭園を眺めることができます。四季折々の景色を楽しませてくれますが、特に秋の真っ赤に色づく紅葉の美しさはずっと見ていたくなるほど引き込まれます。
住所〒606-8147 京都市左京区一乗寺小谷町13
拝観料金大人:500円、高校生・中学生:400円、小学生:300円
電話番号075-781-8025
「嵐山」竹林の小径
野宮神社から大河内山荘へ抜ける道に続く、約400mの竹林。晴れた日には木漏れ日が心地よく降り注ぎ、太陽が当たらない日は、薄暗く幽玄の世界へ誘います。冬に開催される嵐山花灯路では、竹林の両端がライトアップされ、幻想的な雰囲気を感じられます。
住所〒616-0000 京都府京都市右京区
伊根の舟屋
京都府北部の伊根町にある舟屋群を含む街並みは、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。舟屋の1階は船のガレージ、2階は居住スペースとなっていて、海面ギリギリに立ち並ぶ様子から、海に浮かんでいるようにも見えます。夕暮れ時には家屋の明かりが灯り、映画のような幻想的な世界が広がります。
電話番号0772-32-0277(伊根町観光協会)
金閣寺
京都に行ったことのある人なら、一度は訪れる金閣寺。なんといっても、金閣寺を囲む鏡湖池に映る逆さ金閣と、四季折々の違った姿を見せてくれる自然の風景は、何年も人々を魅了しています。中でも、冬の雪が降り積もる金閣は、白銀の世界に佇むようなが圧巻の存在感を放ちます。
住所〒603-8361 京都市北区金閣寺町1
参拝料金大人(高校生以上):400円、小・中学生:300円
電話番号075-461-0013
貴船神社
石段の両側に連なる春日灯篭が美しい貴船神社。新緑の緑と赤い灯篭が神秘的な雰囲気を醸し出します。縁結びのパワースポットともいわれ、水に浮かべるおみくじも人気です。冬には、ライトアップのイベントも開催され、赤い灯篭と白い雪が、また違った景色を見せてくれます。
夜の景色が綺麗な絶景スポット
産寧坂(三年坂)
情緒あふれる京都の街並みを堪能できる産寧坂。ライトで灯された夜の雰囲気は、タイムスリップしたかのような光景です。この坂を上っている途中で転ぶと3年のうちに死ぬという伝説もあり、そんなエピソードを知りながら歩くと、より面白いかもしれません。
住所〒605-0862 京都府京都市東山区清水2-221
渡月橋(とげつきょう)
大堰川に架かる長さ155mの渡月橋は、橋上の空を移動している月がその橋を渡っているように見えることから命名されたといわれています。冬に行われる嵐山花灯路は、日中の景色とはまた違う幻想的な美しさです。水面に反射する光と渡月橋の背後に佇む山々が、渡月橋をより一層引き立てます。
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-7
永観堂
永観堂といえば、なんといっても紅葉です。池を囲むように植えられた紅葉と水面に映る逆さ紅葉、そして池にかかる極楽橋が秋の京都を感じさせてくれます。紅葉で真っ赤に染まった境内で行われる夜のライトアップは、日中とはまた違う幻想的な光景です。
住所〒606-8445 京都市左京区永観堂町48
拝観料金大人:600円、高校生~小学生:400円|ライトアップ 中学生以上:600円
電話番号075-761-0007

日本の絶景「綺麗すぎる!」25選~日本一は?全国、知られざる景色~
特に綺麗に見える「時期」、実際に言った方の「口コミ」も紹介。
青蓮院門跡
青蓮院では、毎年春と秋に青い光でライトアップした境内にて夜の特別拝観を開催しています。なんと大小1,000もの照明器具を使っていて、その光は静寂に包まれた境内全域をあますところなく照らしています。18:00から22:00(最終受付:21:30)まで まで行っているので、観光の最後に訪れてみてはいかがでしょう。
住所〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
拝観料金大人:500円、高校生~小学生:200円|夜の特別拝観 大人:800円、高校生~小学生:400円
電話番号075-561-2345


- 旅Pocket編集部
- 旅Pocket編集部のアカウント。「ポケット」に入れて持ち歩きたくなるような、見るたびにわくわくする海外情報をお届けします!
COUNTRY
京都に関する記事一覧
AREA
地域
-
世界共通
-
アジア
-
インド洋
-
ハワイ
-
ミクロネシア
-
ヨーロッパ
-
中南米
-
中近東
-
北アメリカ
-
南太平洋・オセアニア
-
カリブ海
-
クルーズ
-
国内
RANKING
京都のランキング